美しさは挑戦 – The Beauty of Challenge

LINE予約
WEB予約
女性HPこちら
診察案内
アクセス
よくある質問
プライバシーポリシー
未成年者同意書
医師解説ページ
イケマラペディア
B型肝炎訴訟給付金サポート
医師解説ページ

【徹底解説】包茎治療の傷跡修正(他院修正)とは?〜意外と知らない再修正の需要とは〜



こんにちは。Nsたーなーです。今回のテーマは、包茎治療や亀頭増大術後の修正手術(他院修正)についてです。一般の方にはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、美容外科業界ではしばしば耳にする処置です。というのも、包茎治療は基本的に一度施術をすると、同じ手術を二度と行うことはありません。しかし、稀に他院で包茎治療を受けたものの、失敗仕上がりに不満があるという理由で、当院に傷跡修正のご相談に来られる方がいらっしゃいます。

そこで今回は、包茎治療後によく見られる失敗例と、それに対する当院の修正手術についてご紹介したいと思います。

本日も形成外科専門医、柚﨑院長の監修でお届けいたします。

監修;形成外科専門医 院長 柚﨑一輝

田中直也
(Nsたーなー)

大学病院で手術・麻酔・救急医療に従事した後、現在はプロクリニック所属。長年の経験と技術を活かし、「手術を通して患者様の美しさと健康を追求する」という信念のもと、日々全力で患者様と向き合う。趣味はドライブとコーヒー。

柚崎一輝
(プロクリニック銀座院長)

慶應義塾大学医学部卒 / 日本形成外科学会認定 形成外科専門医 / 日本美容外科学会(JSAPS)正会員 / JSAN設立者・理事


1、美容外科における再修正(他院修正)とは
 一度行った美容施術の結果が期待通りでなかった場合や、術後にトラブルや変化が生じた場合に、それを修正・改善するために行う施術を指します。これは美容医療ならではの繊細な領域であり、一度別の医師が施術した領域を見極めて、再び美しく・機能的に仕上げることは高い技術力が求められます。以上の理由から再修正を行う医師のスキルは高くなければなりませんし、特に傷や縫合のプロである形成外科専門医の特性を活かせる分野でもあります。

2、安い包茎治療に潜むリスク
 現在ネット広告では、「1000円以下」「980円で包茎治療」といった価格を強調する広告や、「セクシーな女性が施術に立ち会う」といった、事実とは異なる誇大広告が氾濫しています。

実際に他院で起こったトラブル事例を一部ご紹介します。

  • 980円の広告につられて行ったら、その金額では包茎が治らなかった。
  • 糸で皮膚を吊るだけの施術で、むしろ包茎が悪化した。
  • 広告に掲載されていたような「セクシーな女性」はいなかった。
  • 診察した医師と執刀医が異なり、ずさんな手術をされた(いわゆる「シャドードクター」による執刀)。
  • 高額な治療契約を迫られ、半ば監禁状態で部屋に待たされた。
  • 術後のアフターフォローが一切なく、手術だけして終わりだった。
  • 術後の痛みが続いたり、勃起時のつっぱり感が何年も続いた。
  • 「保険適用」という広告につられて行ったのに、実際は保険適用外だと言われた。
  • 診察を受けたら、「高額な費用をかけないと治らない」と言われた。
  • 事前の説明なく、勝手に裏筋を切られた。

これらはほんの一部ですが、ずさんな包茎治療や、技術力に自信がないにもかかわらず利益を上げることだけを目的としたクリニックに多く見られる広告手法です。

3、実際の再修正事例

では、包茎治療に焦点を当てて他院修正事例をご紹介していきます。
①case1 過去に行った包茎治療での見た目・違和感の改善依頼
この方は、ご相談にいらっしゃった数年前に他院にて包茎治療を行いましたが見た目の汚さと勃起時の違和感に悩まれておりました。診察後、雑な亀頭周辺の縫合が原因と診断され、柚崎院長より再修正が行われました。

症例1はこちら

写真から修正前は余剰包皮を少し切除されただけで、包皮は余っており、亀頭直下に美しく縫合されていないことが分かると思います。また、傷跡もかなり目立っていました。

このケースでは、勃起時もつっぱり感が起こらないように包皮を切除、亀頭直下に縫合し、見た目の美しさと勃起時の違和感の軽減を実現しました。

②case2 大手包茎治療クリニックでの縫合失敗修正依頼
この方は、ご来院する数週間前に大手包茎治療クリニックで包茎治療を受けたが、傷の治りが悪く、次第に状態が悪化されたため、当院へ駆け込んでまいりました。
診察してみると、こちらも非常に雑な縫合により一部の傷の離開と断端組織の虚血によって一部壊死が起こっており、放置をしておくと悪化することが懸念されました。診察後、治療方針として、再び傷を開き、壊死組織を切除、新しく縫い直すことになりました。

症例2はこちら

施術前は汚く、雑な縫い方の傷跡は見事に修正され、美しく縫合し直されました。術前から術後2ヶ月での変化は患者様にも大変ご満足いただけました。

症例3はこちら

③case3 過去に行った包茎治療の傷跡の修正依頼
過去に行った包茎治療ですが、明らかに傷が目立ち手術痕を目立たなくされたいということでご来院いただきました。多くの安い包茎治療では亀頭直下に傷があり、見る人が見れば包茎治療を受けたことがわかってしまいます。堂々と施術を受ける方もいれば、誰にも知られたくない方もいらっしゃいます。当院のPROプランでは手術したことを気付かれないほど見た目の美しさにこだわって包茎治療をご提供しております。全ての再修正依頼に共通することとしては、「安い包茎治療」を受けたという経緯があります。どうしても価格に目が移りがちですが、本当に大切なのは勃起時に不快感を抱かないことと仕上がりの美しさ・機能美と考えております。当院では全ての包茎治療にて見た目の美しさにこだわっています。

このように当院では他院で受けた納得のいかない包茎治療後の修正を積極的に行なっております。

4、最後に

 当院は形成外科医のみが在籍し、傷跡の仕上がりに経験と実績があります。形成外科専門医の資格を持った柚崎院長をはじめ、形成外科医の洪医師が日々様々な施術を担当しています。美容外科の世界には様々な経歴の医師が存在していますが、縫合と傷跡修正を専門とする形成外科医のみが在籍しているクリニックはそう多くはありません。私も長年の手術室経験で最も傷跡にこだわって診療に臨んでいる医師は圧倒的に形成外科医の方が多かった実感があります。経験でもその点は自信を持ってお伝えはできると思っております。もし、他院での満足いかない傷跡がありましたらまずはご相談ください。形成外科の技術で包茎治療後の悩んでいる方へ真摯に向き合っていきたいと思います。

※別途他院修正費用あり

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

当院は大手包茎クリニックに負けない技術力と
傷跡のスペシャリストが在籍しており、当院は
形成外科専門医 柚﨑医師の下日々努力を重ね、
尽力し患者様に安心して手術を受けられるようにしております。
また、形成外科専門医は傷跡のスペシャリストです。
包茎治療や傷跡等でお悩みの方は、プロクリニックまで!

何か不安や質問がある方は LINE 追加から「ぷろたんに相談する」でご相談ください。 ↓ ご予約・無料カウンセリングはこちら ↓

おすすめ記事

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
PAGE TOP